素材の製材 自然乾燥

楠木の製材(いつもお世話になってます藤尾製材さんで)

神戸市長田区刈藻島の資材置き場と素材乾燥場(仁和木材製材所)

この状態で3年~5年 欅、桜など材のあばれ(反り、曲がり)が大きい材であれば約10年程乾燥しなければ使えません。

半年に一度 乾燥状態をできるだけ均一にする為、材の上下の入替をしなければいけません。(この作業が結構大変です。)

自然木工房木のカウンター
TEL(078)575-6395
FAX(078)575-1173
Eメール yco @ sizenmoku.com